いろはの岡田直之です。
マニアックホームセンター様コメントありがとうございます。
てんぐ屋西新店の加藤様コメントありがとうございます。
リビング福岡南に掲載中4月15日号
いや~今日も販売いたしました。オーダーメイド枕!お昼からご夫婦でみえて、奥様がお作りになり、ロ●テーさんのオーダー枕が合わなかったからと、ご来店されました^^
それも、何で当店に?と、お尋ねすると、テレビ!!!!!!!!!
すごかぁ~テレビの影響!
はなまるさんと、大吉さんと、エドはるみさんに感謝感謝!はなまるさん、枕使いよる?ちゃんと使わないかんばい!
モツ鍋屋さんばっか~し、芸能人ば連れていってからくさ!(笑)
でも、オーダーメイド枕は調整が大事なんです!調整してこそオーダーメイド枕なんです!
毎回書いてますが、当店からすると、測定した!枕ば作った!試してもらい!微調整した!はい会計!では、悲しいよね。
お客様も、体型測定し枕作った!なんか最近合わんごたる!合わんけん使いよらん!とか、また枕放浪者で合う枕ば、探し求めてとか、調整は、わずらわしか!とか、思われていると尚悲しいです。
合わぬなら合うまで合わす「まくらくま」
まくらくまとは、オーダーメイド枕であり、当店の呼び名です。
昔、テレビ見ててね、一風堂の社長が出てて、横浜のラーメン博物館に出してください!と、オファーがあり、考えよんしゃる内容やったちゃけど、僕はラーメン食べると、きっちり汁(汁って・・・スープです。)まで飲み干します。
まぁ~少し飲むけど、残すよね!という方もおれば、飲まない!という方もいる。
一風堂の社長も、スープが残ってたら、「美味くなかったちゃろか?」「なんでスープば残しんしゃったと?」聞きに行く!って言ったか、聞きたいとって言ったか、定かじゃないけど、でも横浜らー博に出てからデカクなりんしゃったもんね~。あれが、社長のターニングポイントやったちゃろうね。
もしも!あの一風堂の社長が、うちの店に枕を作りに来たら・・・
「ブログ見てくさぁ~枕のことが書いちゃったけん、来たっちゃけど、作っちゃらんね?ピシャ~ッと合わせなつまらんばい!」 ってお店に入ってくると思います。もしもシリーズでした(笑)
枕作りにも、通ずるもんはありますよ!だけん、道でおうたら、奥さん!!!まくら!どげーん?どげーんですか?って、やっぱ僕聞くもん。
話が無茶苦茶脱線してもうた(毎回ですね)用は、オーダーメイド枕を作ったあとも、半年に一回は調整にきてください!ということです。
お二人目のお客さんは、病院の事務をされてある方でした。羽根枕で寝てあり、肩こりが凄い!って。
そりゃそうでしょう~羽根枕や低反発枕は首が安定しませんからね。
浮き沈みの少ない適度な固さを当店ではお客様に伝えております。
調整、調整で、気に入ってもらえ、買った後の調整も大事なんです!とまた伝え、お持ち帰りになられました。
当店でお作り調整して、お渡しするオーダーメイド枕は、当店の敷きマットレスで合わせております。ご自宅でお使いの敷きふとん、ベットの固さによっては高さが変わってくるために、調整が大事なんです。
今日は、いつも以上に博多弁が炸裂しました!それは、コメントを頂いた、てんぐ屋産業、加藤様が僕のブログを読んでると思うと、ついつい(笑)
話が、いっちょんまとめきらん・・・・(泣)ブログのタイトルやら、カテゴリーやら、あるけど、んんんんんんんんー上手く使いきらん・・・(笑)店長日記ばっかし増えて・・・(笑)
もう少し使いこなせるようにしなくちゃね^^ではでは
今日も終わりました。明日4月11日は10時から開店です。
★☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆★
有限会社いろは
〒811-1302 福岡市南区井尻4-2-1
西鉄大牟田線【井尻駅】下車 1分
車でお越しの方は、お近くのコインパーキングにお止めください。
TEL 092-581-4380
FAX 092-582-3231
メールでのお問合せはこちら
~まくらと眠りと寝具のお店~
★☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆★
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL :
- http://fukuoka.shoplog.jp/tb.cgi/7997
最近のコメント一覧