- 29件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
30/4/2008
白い花が 間もなく満開
この連休中に白い花弁のジャスミンが咲き始めました。確りつぼみが付いていますので、この陽気で一気に開花すると思います。
窓を開けても良い時期となっていますし、隙間から香りが入って来ます。自然の香りは風に乗って、さっと入って来ますので良い香りと言う感じです。
そのジャスミンが西側の側壁に咲きますので、満開の時は見応えがあります。花が終わったら緑の葉っぱ…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
29/4/2008
歳はとっても 男前でいたい
65歳過ぎた男性が和白に来られた時95キロ強の体重がありましたが、1年近く定期的に来られる様になって、90キロを切る様になられました。
今迄着られたいたシャツ等が大きくなって来たとの事です、畑仕事をされて耕運機を使った後などは、脇の下・肩等に凝りが診られます。
凝っているのでそこを重点的にして行くと「どうしてそれが分かるのですか、黙っていようと思っていたのに」…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
28/4/2008
仕事の掛かり前に
二階で朝食を済ませて、仕事の用意をしていたら店にお客様が入ったチャイムが鳴り出した。予約の連絡も入っていないし、荷物が着く予定もないし・・・妻が先に一階に降りました。
「お客さんですよ」と言う声も掛からないし、気になって降りてみたら遠方から来られているお客さんでした。
土曜日に問い合わせたら「広島出張でいないが、月曜日はしています」と聞かれて、その時本人なりに理解され…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
27/4/2008
今の気持ちそのままに
広島に入り健康相談会をしました。毎月の最終土曜日に定例で行っています。
今回受けた方の中に”氣の診断”で診ていくと、土性の脾臓・胃が少し疲れている方がおられました。
聞いて行きますと、かなり気を使われて疲れている様でしたので、補助食品として緑黄野菜の桑の葉の青汁をお勧めしました。
土性の疲れている方は疑う気持が強く、なかなか信じられないと言う面があります。
家・部…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
26/4/2008
自己流で過ごした結果
7年前に来られてた方が、自分の頭痛がなかなか良くならず、どうしょうも無くなりその頃一緒に来られた方と会われて色々と話をされた様です。
「それならば和白に行かねば良くならないのでは」と言う話になり、再度来始めました。一日の内に10何時間も頭痛に悩まされ、自分は看護師をしていたので薬の良し悪しは知っておられるので、必要最小限度で使われていた様です。
”氣の診断”で毎週一回…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/4/2008
素直になられました 何故・・・
二世帯住宅新築の為に家族と共に、お姑さんが一緒に住む様になられた方が、少々ストレスが溜まって来たので整体に来られました。
その時”氣の診断”で診たら、お姑さんのベットの枕の下の方に福寿塩を置かれる事で、良い関係が確立出来ると言う事になりました。
早速それをされてしばらくして来られて「あれからお姑さんとの関係が何故か良い感じになって来たのですよ」と言われ…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
24/4/2008
整体師が一堂に集い
一年一回、まるもぁ整体師が一堂に会しての大会が宗像市で行われました。整体を家族の為に学ばれた方、人にして上げている内にそれを仕事としてされだされた方等と色々な方がおられます。
理論を学び、実技を体得されてはいますが、知らずに付いた"自分流"を矯正する意味合いもあり、皆さんと会ってお互いの整体をして行く中で、先輩が後輩の施術を指導される事もあります。
整体をしたので…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
23/4/2008
ゴルフのコンペの前に
75歳になられた方が、タイミング良くゴルフコンペの前に、整体の施術を受ける事が良く在ります。65歳から本格的にゴルフをし始めて、今ではシングルプレーヤーになっている様です。
先日鹿児島でお会いして「先日のゴルフコンペの成績は如何でしたか」と聞きました。そうすると「実は先日レディーのコンペに誘われてゴルフ場の受付に行ったら、先日のコンペで3位だったので賞品を渡しま…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
22/4/2008
"芍薬の花"最盛期
久し振りに「今日やっています、今から行っても良いですか」と電話が入りました。
ややしばらくしてご本人が"芍薬の花"を手に抱かれて入って来られました。今この花が最盛期で、家族総出で出荷に当たっています。
「花の大きさ、茎を揃えたりと出荷に際して色々と手が掛かります。それをしていたら足・腰・手が痛くなったので、今から和白に行って来ます」と言うと、家族の皆さんが利用…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
21/4/2008
何故判るのですか
義妹に連れて来られた方は、障害の家族の世話で同じ姿勢を取る為に、体の癖が付いたのか「腰が痛い」と言われて来られました。
かなり重いのか足が内側に曲がっていました、整体をして行く内に肩の張りは取れ、気分良くなられました。
訴えられている症状はそれなりに軽くなりましたが”氣の診断”で診て行くと、肺・大腸に関係した腹部に硬さが見られました。
更に寝室の西側の氣を診て行きま…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 29件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧