- 31件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
31/8/2009
新学期を控えて
3学期制の学校では「明日から新学期が始まりますが、そうなるとなかなか和白まで来るのに時間調整が必要になるので」といわれて来られた先生がおられます。
中体連が終わり、新チームでの新人戦に備えて久しぶりにバレーボールを生徒のために打ったら、右の方ばかり使って、左の腰のところに違和感が出たそうです。
今までは男性の先生が打っておられたようですが、体調を崩されて休まれている…
- コメント (2)
- トラックバック (0)
30/8/2009
この考え如何なものか
ショウウインドウのガラスに映った姿を見られ「随分腰の曲がったお年寄りがいるものだ」とよくよく見たら、それが今の自分の姿ということでがっかりされたそうです。
最初は娘さんに連れて来ていただいていましたが、今は別々に来られるほど元気になられています。
「随分元気になりましたが、腰の方はもう少しという状態です」といわながら、近所の様子を話して下さいました。
近くに24時…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
29/8/2009
暑い時だからこそ
毎月末・土曜日の広島出張に行きました。
一人ひとりの施術をして行く中で、体望観察をしていくと知らずに冷やし過ぎている様子がみられました
。
終ってからの言葉が「日常知らずに冷やしているのですね、温熱で温めていただくととても気持が良いですね」といわれました。
ある方は「温熱器は購入しているが、この暑い夏は温熱は使いませんでした。
知らずに冷えているのが判りましたので、帰った…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
28/8/2009
快気祝いの席上で
盆の時に同級生が帰って来るし、その中の一人が"大腸癌の手術"をされて、もう駄目かと思われた時が何度もあったようです。
しかし本人の生命力か、治りたいと言う思いか、体重は10K以上痩せられたようですが、一命を取り留めて退院されたそうです。
それで誰ともなく声が掛かり<快気祝い>を皆が里に帰る時にしてあげようと話がまとまったようです。
ご本人の持って生まれた人間性か、…
- コメント (2)
- トラックバック (0)
27/8/2009
当てるポイントは 一緒です
熊本に入り、毎月定例で体の手入れをされて、自分の歳と同じ<76のスコア>を出すのは時間の問題と言われる方がいます。
「足を延ばすのも、腰を落として相撲の腰割り・そんきょの姿勢がしづらくなられたな・・と考えたら、ちょうど定例の整体の日が近づいているのですよ」といわれていました。
その方が60歳の定年後にゴルフを始められ、室内競技としてバドミントンを教えていただい…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
26/8/2009
今までの硬さに変化が!?
盆明けの体の調整を待っていて下さっていました。
「何故か体がだるいし・・・と思っていたら、整体をしていただく日が近づいていることに気付きます。
手入れをしながら、気持良く一ヶ月過せることに感謝しています」と。
姉二人に末っ子の長男の嫁ということで、毎年の盆は気苦労が耐えないようです。
それでも家を預かる身であれば、広い邸内の清掃は欠かせない仕事ですし、まして盆とな…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/8/2009
試合で激突の その後
バスケットボールの試合中に激突して、試合続行不可能になり、病院でCT検査をしたら、骨に異常がないと言うことで和白に連れて来られた方の報告を先日致しました。
まともな所で確り治療した方が
一度施術した後屈伸ができる程度になられたが、ご主人がどうしてもMR検査をして、ちゃんとした所できっちり治療した方がという思いと骨に異常がなければ和白で十分に治るという母親の思い…
- コメント (2)
- トラックバック (0)
24/8/2009
優しい言葉に つい甘え
92歳になられる方が「骨と筋肉だけになり、歩くのもままならずと言った感じです」と良く言われます。
ことが起きたのは、若い孫夫婦の手伝いをしてあげようとひ孫の子守りをされていた時に、階段から落ちそうになったので落としてはいけないと思ったら、自分が落ちて腰の骨をおられて入院されました。
一人暮らしをされているし、入院された病院の医師が「一人で暮らすのも大変でしょうし…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
23/8/2009
仕事に 活かしたい
勉強会に参加できたことに感謝しています。
帰りは肩の力を抜いて、気持良く運転して帰ることができました。
広島からの参加が一人でしたので、ちょっと遠いなと言う心を見透かされていたようですね。
勉強会に参加したお蔭様で、快適な時間を過ごすことができました。
氣 呼吸 笑顔 !…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
22/8/2009
25名中 3名から 返信
盆過ぎにクラスの生徒25名の生徒全員に、各自にコメントを書いて残暑見舞いを兼ねて葉書を出されたようですが、今のところ3名から返信が届いたそうです。
出すことが先生からのメッセージですし、3名から来たことを喜ばれていました。
人に対してはかなり厳しい目を持たれていて、周りの方が体調が・・・と言われても、多分この人は信じられないだろうし、私の行っているところを紹介…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 31件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧