- 30件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
31/8/2012
予約なしにひょつこりと
店に一人の女性が入ってきて「お久し振りです」と、予約なしでこられた方から挨拶がありました。
「お久し振りですが、どうしました」「実は昨日交通事故に遭いました。二車線の見通しの良いところで、後ろから追突されました」
経過を聞きますと「事故検証もその日は事故が多く、一時間以上現場で待っていましたが、気分が悪くなり吐き気を催してきたので、救急車を呼んで病院に…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
30/8/2012
同僚との話し合いの中で・・・
夏休みも終わり、二学期が始まりますが、体調的に気になる方もおられると思います。
職場の同僚の方に「実は肩から首にかけて痛いのですが、どこかいいところを知りませんか・・」と問いかけたら、皆さんいろいろなところを教えてくださったようです。
しかし、勤務先からも、自宅からも場所的に遠く、自分でネットで調べたら近くで探し出して朝の早い時間に予約が入りまし…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
29/8/2012
久し振りにこられました
3ヶ月ぶりにこられた方が「もうからだ的に限界がきています。
孫の夏休みもあり、精一杯付き合いましたが、もう自分的には何とかして欲しいところにきています。
疲れがきたときの=左の顔のピクピク=が出てきましたので、何はさて置ききました」
顔の表情も少々お疲れ気味でしたし、話しているとき=顔のピクピク=が時折診られました。
ベットに伏せていただき、体望観察をしてい…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
28/8/2012
母と娘の触れあい
夏休みも終わり近くになりました。
娘がめずらしく「お母さん整体をして欲しい」といってきました。
余程故障したりしたときは「整体お願いします」といってきたことはありますが、今は中体連も終わり一段落している状態です。
普段は整体の"せの字"もいわない子供がいってきたので、嬉しいやら驚きもしましたが、可愛い愛娘のために気持ちを切り替えました。
眠い目をこすりなが…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
27/8/2012
「ひどい肩こりで困っています」
「新学期も始まりますし、どんな手段を講じてもいいので何とか肩こりを治してあげて下さい」と紹介くださる方から頼まれました。
その方がこられましたので、左右の肩こりを確認し、とりあえずふくろはぎに皇希水を押し入れると、こりが解消したことを確認されました。
ご本人がいわれるのに「肩こりのありますが、左足裏の第2・3指付け根が痛く病院で=モートン病=といわ…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
26/8/2012
報告とお詫び
大切な娘さんを泣かしてしまいました(人は先生が治療を痛くしたと)。
胸の中に秘められた思いを、診ていく中で「何かあったの・・」といった頃から、表情が曇ってきました。
直ぐにベットで伏せていただいたら、一気に涙が出てきたようで、最後にその因ってきたることをご本人が確認されていました。
、ホッとした表情に。優しくいい子供さんに育てておられることに、改めて感動いたしま…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/8/2012
「どうしましたか・・・」
一人の娘さんが、母親に連れてこられました。
少し疲れ気味の表情でしたし「何かありましたか?」と聞きましたが、それほど強く否定はされませんでした。
とりあえず"気の診断"で診ていきました。すると<三焦の上焦>のところが少し気になりましたので「何か胸に思っていることがありますか・・」と聞きますと、一気に顔の症状が曇ってきました。
「とりあえず整体をしていきま…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
24/8/2012
肩・首・頭が痛いといわれて
先日紹介されてこられた方が、二回目こられました。
表情がとても優しくなられていましたし、前回のくすんだ顔の様子が白くなられてスッキリされていました。
ご本人の報告
帰られて事務所の職員に顔の半分だけ皇希水を使用し、様子を見ていたら、した方がフェイスラインが引き締まり小顔になられたそうです。
「お試しですから、半分だけですよ」と話したら「しまった顔とた…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
23/8/2012
実は膝を痛めてしまいました
体格的に見たら中学校の部活では、柔道部を担当されているのではないかと思われる方がこられました。
体重は100Kを越えているようですし「どうされましたか」と聞きますと「実は柔道の正課で寝技を掛けたときに、膝を痛めたようで、歩くのも辛いです」
やはり柔道を担当されているのだと思っていろいろと聞いていたら「実は自分は部活でバレーボールをみています」といわれ…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
22/8/2012
父親と最後の別れができました
4月に癌が見つかり、手術をするにしても手遅れで、余命は数ヶ月といわれて、何とか父親と一緒にいる時間を多くして、自分ができる親孝行をしていきたいと決意された方がいました。
父親は延命治療はしないでいいし、病院ではなく家で皆とお別れをしてから、この世を終えたいということが希望だったようです。
父に対して何ができるか
先ずは今まで習われた、整体をして上…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 30件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧