- 30件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
30/4/2014
定年後の仕事として
今年の4月に、教職を早期退職された方がいます。
一応何かをしたいと思っていたようですが、教職を続けるために定期的に自分の体のケアーをしていたことを生かした仕事をしていきたいと思っていたようです。
その布石として、まるもぁ整体の初級を受講されて、教材を含め健康のためのサプリ、施術グッツはそれなりに揃えてご主人や家族、勤めていた時には保健室を借りて同僚の体の…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
29/4/2014
花が次々と咲いています
陽気が安定してきたら、次々花が咲いて、眼を和ませてくれます。
君子蘭
金網上のクレマティス 植木鉢のクレマティス
西壁に咲き始めたジャスミン
妻が時間みつけて手入れをしている花が、春本番に次々咲き始めています。
この連休中には、治療室の西壁の日除けに植えている白いジャスミンが咲き始め…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
28/4/2014
技術習得の見学に
広島でエステとまるもぁ整体でサロンを経営されている方に、久し振りに見学にこられませんかとお誘いのメールを入れました。
サロンを経営されているので、ご自分で時間調整はできるとは思いますが、何時に行きますということはできませんが、とにかく顔を出しますので宜しくとという連絡が入りました。
源氣アップシートを使い<プチ整顔>をしている時にこられたので、それを使って施術…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
27/4/2014
どうしても和白にと・・
以前中体連前に中学校の保健室を借りて、整体をさせていただいたことがあります。
今回は中3の弟がこれから練習・試合が続きますし、前任の野球部の顧問から「和白は故障したから行くところではない、故障をしないための調整にいくところと厳しくいわれていましたので、本人的には気になるところがあるのではないのですが・・」と両親が連れてこられました。
診ていくと頭部に円形…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
26/4/2014
「どうされましたか・・・」
年度末か終わり、新年度が始まりました。
そのような環境の中で、皆さんそれぞれお忙しかったのでしょうか、報告があったりどうしたらいいのでしょうかという相談があったりと、息もつかせぬ話が始まりました。
そのような表情を観て、しばらく話を聞いた後に「とりあえず施術から始めましょう」とベッドに移っていただきました。
それぞれの思いはあるでしょうし、体の診断…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/4/2014
あらお久し振りと挨拶
高校生になりダンスバレーをしている生徒が、ずっとオズクットで困って、いいといわれるスポーツ専門医に行き注意されたのが「無理な運動をしたらいけない」といわれるようです。
その診断があった時「これは成長痛ですから、そのうちに治りますといわれたが、まだ治らないし、発表会前ダンスバレーの練習がハードになってきていますし、故障していたらいい踊りができません」
困…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
24/4/2014
休診日でしょうが・・・
電話が鳴り「今日は休診日ですが・・」とお断りしていた方もいましたが「少々お待ち下さい」と受け答えして、妻が今日は休診日ということは知っているのですが、どうしても診て欲しいといわれますが、どうしましょうか・・」と聞きにきました。
冬ならば部屋を温めたりしないといけませんが、温度の心配は何とかなりますし、日頃お世話になっている先生ですし、何とかいたしましょうと…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
23/4/2014
今年度は一年生担任
毎年新年度になったら、自分が担任される学級の地場を整えて、一年間皆が気持ちよく過して欲しいという思いで相談される先生がいます。
今年は一年生担任ということでしたし、学級・職員室・ロッカー等の地場を"氣の診断"で診ていきました。
今年は不思議な診立てになりました。
教室は例年通りに、塩の種類や備長炭・竹炭の種類・量が出てきましたが、今年は何故か職員室やロッカー等に…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
22/4/2014
バレエ発表会前に肉離れ
5月の連休の時に太宰府天満宮でバレエの発表会が予定されていて、それに出場される中学生が肉離れをして踊れなくなったそうです。
先生からは「仕上げの大事な時に肉離れをして・・」と厳しく注意され、学校の体育の授業の時に見学を申し入れたら、保健室に行って冷やしてきなさいといわれて、冷やしていたら吐き気を催したそうです。
それらのことを踏まえて担任に相談したら「内の中…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
21/4/2014
腰が痛くて野球が・・・
仕事をしていると何となく、一つの流れを感じます。
高校で野球部に所属している生徒がこられましたが、その時の流れが時間外で、腰痛で困っているということでした。
久し振りに見たらいい体つきになり、確り筋トレ等で体を作っているのが見られました。
症状を聞いたら「腰痛で野球ができないので、それが治るまで筋トレをしています」といわれました。
上半身、特に手から…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 30件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧