- 3件中
- 1 - 3件を表示
31/5/2006
4年生の総合的な学習。4つのグループに分かれて活動!
今日は、三苫海岸グループによる「三苫海岸の清掃」
とにかく、きれいにしよう。
人工ぶつの掃除。意外ときれいな海岸。
それでもゴミ袋8つ分。
えっちらおっちらと学校まで運ぶ。
子ども達の感想
「まだまだ掃除をしよう」
「看板を作ってゴミを捨てないようにお願いしよう」
「漁のゴミや外国のゴミが多い」
どうしたらいいのだろう。
- コメント (0)
- トラックバック (0)
27/5/2006
今日は、校区の大会です。区大会に向けて練習した成果が発揮されることでしょう。
- コメント (0)
- トラックバック (0)
11/5/2006
4年生の社会科見学で、多々良浄水場・クリーンパーク・真水ピア(海水淡水化施設)にいきました。三苫の水は、筑後川からの水と玄界灘の海水を淡水化した水のミックスだそうです。
世界にひとつしかない海底に取水管を埋めて自然の砂を使いろ過して逆浸透膜を使った淡水化施設の水を私たちは使っていたのですね。
子供たちにはちょっと難しかったかも知れませんが、淡水化センターで作った水と水道水の違いには、ほとんどの子…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 3件中
- 1 - 3件を表示
最近のコメント一覧