事例
★永久保存版★日本語→英語訳事例その① Feb.19
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2021/2/20 09:44:31
★永久保存版★日本語→英語訳事例 Feb.19
みなさま、こんにちわ。
★日本語→英語訳(私訳)ですこれは、「九州大学」の入試課題の過去問からですがご参考までにどうぞ。 質問は何でもどうぞ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「我々は批判されることに弱い
We are weak at being criticized.
「自分の意見を批判されると頭に血がのぼり、 自分自身が攻撃されたように感じ、 相手が何を言っているかも分からなくなる。」
When our opinion is criticized by others in a discussion,we (tend to) become too angry, feeling as if we were attacked by them and failing to understand what they talk about.
頭に血がのぼり get /become angry に tooを入れてget/become too angry として、
・攻撃されたように感じる・相手が言っていることもわからなくなる、は分詞構文で処理したら良いですよ
ハラかいて、攻撃されたように感じて、相手の意見も分からなくなる、は、同時進行ですからね同時進行→分詞構文
後半:
「そういう人は、自分が今持っている意見を無理やり 弁護し通すことにプライドを持つのではなくて 自分の過ちを素直に認めるという事にプライドを持って貰いたい」
Such type of person should take a pride in admittinghis/he
personに対して、男女が分かりませんのでhis/her としても良いですし、今の英語は、their で受けても良いです
~することにプライドを持つ→take pride in ~ingですね
意見を押し通す、→いつまでも自分の意見にこだわって 相手を説得しようとする、と解釈したら良いですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ご参考下さい。お尋ねは何でもどうぞ。
末次通訳事務所・末次賢治拝
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL :
- http://fukuoka.shoplog.jp/tb.cgi/39087
最近のコメント一覧