- 51件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
31/5/2008
【第14回福商ビジネス交流会への出展&プレゼン実施のご案内】
弊所、末次通訳事務所(号:<兵法・英語二刀一流>)は、
下記のビジネス交流会に出展致します:…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
30/5/2008
皆様、こんにちわ。末次通訳事務所、末次で御座います。
★弊社の対面式英語教室はあまり展開して折りませんが、
是迄7-8年実施しました。そこでよく感じたのが
最初から張り切る受講者は長続きしない、という事です。 …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
しょっちゅう、放映されていました。
何回も繰返し放映されておりましたので、
細かいセリフを鮮明に覚えております。
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
29/5/2008
こんにちわ。下記は 宮本武蔵師が
五輪所作成前に、著した、表題の漢文書籍の書き下しです
『五方之太刀道序』
兵法の道たる、たまたま敵と相撃つ利を己に得。
すなわち、三軍の場にもまた移すべし。なんぞ町畦あらんや。
しこうして決戦に面ずるにあらずして、勝ちを慮前に定むる。
待つところあらんや。その道を迪むべし。
しこうして、離るべからず。その法に準ずべし。…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
英語学習の基本姿勢を申し上げます。
次の例文をご覧下さい⇒⇒【This is our cat. Her name is Mimy and she is very old.】
★皆様はどう日本語に訳しますか?
殆どの方が、「これはうちのネコです。彼女の名前はミミーです。
彼女はとても年を取っています」と訳すると思いますし、
中学や塾では、上記の様な調子で訳する様に、
自然に教えられます。ですが…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- トラックバック (0)
○退門者について:
…
- コメント (2)
- トラックバック (0)
26/5/2008
◇KENの業務ニュース/日刊・週間(2013~)
- 学校 |
◎Vol. 21 末次通訳事務所・週間ニュース(May.19th~25th)
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2008/5/26 21:12:45
- コメント (0)
- トラックバック (0)
最近のコメント一覧