- 34件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
27/3/2010
○<末次哲学3/27>習得に欠かせない【捨て目が利く事】
◎「捨て目」が利くか?捨て目が利く事が肝要:(3つの事例)
~~~~~~~~~~~~~~~
実例その1)→「ケーシー高峰先生」 と 「英語」
~~~~~~~~~~~~~~~
「捨て目」というのは何事にも大切…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
◎第12週<先週>(3/15-22)の弊社業務ニュース
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2010/3/27 12:11:43
○2010年 第12週 弊社・週刊業務ニュース (3/15⇒3/22(月))
受講者の皆様、お取引先他、関係者の皆々さま、
お世話になります。末次通訳事務所、末次で御座います。
毎週恒例の週間業務ニュースです。
●本日は、3月27日ですので、弊社のこの<第12週>は「先週のことです」、
-------------------------------------
○さて、2010年のテーマは、英語ですが…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/3/2010
○通翻訳者・末次賢治の真実(自己分析)
---------------
<「末次賢治」の真実> どうぞ下記をご参照下さい。
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
通信講座講義その1 効率の良い自己紹介手法その1
通信講座、対面授業の受講者の皆様 …
通信講座、対面授業の受講者の皆様 …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
24/3/2010
◎3/24 英語二刀流講義 open/closed, タイムショック問題
皆様、お世話になります。末次通訳事務所、末次で御座います。
弊社の「通翻訳技術」である二刀流英語の講義です:休憩時にお読みください…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
○英語学習)無料配信サービス集&無料通信講座サービス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Ken's Office】 (末次通訳事務所)によります、
英語講義などの配信サービスです。いずれも無料・無償です。 …
~~~~~~~~~~~~~~~
【Ken's Office】 (末次通訳事務所)によります、
英語講義などの配信サービスです。いずれも無料・無償です。 …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
皆様、お世話になります。末次事務所がお届けします『無償英語講義』です:
※今後、「7」 の付く日と、月初め、月末に、配信します。(月初、07日、17日、27日、月末)
不要の方は、たいへんお手数で恐縮ですが、遠慮なく「配信不要」とメールくださいませ。
すみませんが、どうぞ、お手すきのときに、お読み下さいませ。
貴社の海外業務や英語学習に、ちっとはお役に立てると思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
23/3/2010
○#3【間違い英語表記】の実際例「筑豊地区のタウン誌」から(広告出版業務向けメルマガその3号)
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2010/3/23 13:47:26
○受講者の皆様方へ、
どうぞ、英語表現のコツ、英語と日本語の通訳翻訳技術のコツを
お掴みくださいませ。
筑豊地区/日本全国の出版、印刷、広告業の皆様方へ:
皆様、いつも大変お世話になります:
末次通訳事務所、末次で御座います。
[英語表記]については、よく皆様方とお話させて頂く機会もありまして、
心底、感謝しております。無料・無償での対応で、弊社はまったくかまいませんので、
今後とも、英語表記について質問やご…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
Subject: ○日本語を信じるな! メルマガ配信その#2 【末次通訳事務所】
皆様、いつも大変お世話になります:
末次通訳事務所、末次で御座います。
英語表記については、よく皆様方と
お話させて頂く機会もありまして、感謝しております。
次の通り、講義を送付いたしますので、どうぞ、休憩時など、お手すきの時にご覧下さい:
○<英語での>発言発想と <日本語での>発言発想は、
全く違いまして、正反対ですね。
=…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
○英語表現メルマガ#1(出版印刷業種向け) 【日本語/英語の文化・発想の相違】
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2010/3/23 13:38:37
弊社英語授業、通信講座の受講者の皆様方へ
この3月からですが、私の地区である飯塚市の
出版広告印刷企業にツギノメルマガを配信開始しました。
というのは、この企業各社が使う英語表記が間違いが多くて、
また、英語に対する考え方(日本語表現の翻訳としての英語の考え方)が出来ていないからです
毎週はじめに送付しております3つのメールを、順次、全部、これから転送配信します
どうぞ、ご覧下さい、皆様にも何かプラスに成れ…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 34件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧