- 26件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
30/6/2011
末次通訳事務所、末次で御座います。
暑くなりましたね。
※ さて5月初旬から、配信用に使っておりますパソコンが
故障をし、斬新文法講義の配信が、すっかり出来なくなりました。
今日は、たまたま、このパソコンが調子が良いので、配信しております
※ 現在は、色々と別のパソコンで作業をしております。
皆様、今後も、不定期の斬新文法講義の配信を希望される方がおいででしたら、
どうぞ、何か、空メールで…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
北九州市の小倉に手向山という山があります。
その山頂に宮本武蔵先生を顕彰する大きな石碑があります。
武蔵先生没後、9年目に、先生の養子であり、
小倉藩の家老、宮本伊織が建てた顕彰碑の碑文を以下に示します。
尚、この碑文の下には、
武蔵先生の遺骨の一部とその他のものが
収められております
・時間があります際に以下の碑文を…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
28/6/2011
◎ KENの週間業務ニュース 第26 週 <6/20→6/26>までの分
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2011/6/28 19:27:50
受講者の皆様、末次通訳事務所・末次で御座います
◎ KENの週間業務ニュース 第26 週 <6/20→6/26>までの分
…
◎ KENの週間業務ニュース 第26 週 <6/20→6/26>までの分
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/6/2011
その1:マニュアルどおりに動くのは良くない:
この数年、ご縁もあって、
大学生の就職活動を支援しています。
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
ニキビを防止したり、改善する商品の
「プロアクティブ」が、
よくテレビ広告やその他のメディアでよく見られる。
この商品の広告を見ない日はないですね
さて、私見ですが、この商品のCMですが、…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生 http://news.mix 面白い内容の記事です: … |
- コメント (0)
- トラックバック (0)
〇【左右無関係の発想と実践が大切】
★柔剣道、空手、合気道など武道を修めている方なら
お分かりでしょうが、 武道には左右の利きは関係ありません。
★例えば、右組み手でも左組み手でも左右無関係に背負投げ、
関節技等を掛けられる様になる事が大切です。
★右利きだからといって、
右側からの技だけを掛けていては偏りが出て
自分の体捌きのバランスを崩したり、
相手から攻撃の的を絞られやすくなります。
★これを応用して考えると…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
24/6/2011
○末次哲学○
★羽生名人敗れ、 森内名人が「名人位」に返り咲き →負けても勝っても、「プロ」は勝負を続ける事が大切!!
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2011/6/24 21:23:57
★羽生名人敗れ、 森内名人が「名人位」に返り咲き
=→負けても勝っても、「プロ」は勝負を続ける事が大切!!
かつての大山名人の強さに比肩するくらい、羽生名人は強い。
なお羽生名人は、第19世名人を名乗れる資格を持っている。…
=→負けても勝っても、「プロ」は勝負を続ける事が大切!!
かつての大山名人の強さに比肩するくらい、羽生名人は強い。
なお羽生名人は、第19世名人を名乗れる資格を持っている。…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
Morning! Friends,
【Kan will do his utmost in reconstruction efforts】
→菅総理、復興再建に全力を尽くす意向
・do one's utmost→「全力を尽くす」
※ one's とは、his/her/their/my/your の記号です
【Improper water flow blamed for filter failure】
→…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
英語のスピーチについて その1直後の質疑応答の必要
英語のスピーチについて その1直後の質疑応答の必要
英語のスピーチを行う、或いは、これを聴く という作業が
よくあるが、英語のスピーチを聴いた場合は、必ず、その直後に
色々と批評的な質問を行い、当該スピーチ内容について …
英語のスピーチを行う、或いは、これを聴く という作業が
よくあるが、英語のスピーチを聴いた場合は、必ず、その直後に
色々と批評的な質問を行い、当該スピーチ内容について …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 26件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧