- 19件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
27/2/2013
☆3年生の高校生の皆さんへ: 無料での、最後の授業のご案内=
★縁起ものの合格鉛筆:
試験が控えている方は、
ぜひ、以前差し上げました合格鉛筆を携えて、頑張って下さい。
この鉛筆には、英語などに掛ける私の熱意が込められています。 …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
25/2/2013
皆様、末次でございます。
風邪はまだ治りませんで、せきが止まりません
…
風邪はまだ治りませんで、せきが止まりません
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- トラックバック (0)
18/2/2013
★ (対企業)初級者向け英語稽古研修のご紹介★ (Pattern Practice)による英語練習方法の研修実施のご案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※企業・団体(特に福岡県ほか北部九州地域)の皆様 末次賢治です。 ご参照下さいませ。… |
- コメント (0)
- トラックバック (0)
17/2/2013
曲目はなににしようか?=NHKのど自慢(北九州大会)への応募
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北九州にて4月21日にNHKのど自慢大会があるとしり、
直感では、十八番の『誰か故郷を想わざる』を歌うべしと思いましたが、…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北九州にて4月21日にNHKのど自慢大会があるとしり、
直感では、十八番の『誰か故郷を想わざる』を歌うべしと思いまし
- コメント (0)
- トラックバック (0)
15/2/2013
朗報! 『NHKのど自慢』が、北九州市にて開催されるそうで、
4月にあるそうです、これは歌うほうで応募します:
歌は、『誰か故郷を想わざる』です これを引っ提げて歌います。
前回応募時は、ジャズのSummer Time でしたが、抽選に漏れ、
他方で、亡き父が3回目となりましたが出ました。
父は三回も、のど自慢の本番に出ています。
前回(2年前)は、『筑豊一代』で出ました。
そのとき、私も応募をしておりま…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
昨日、2月14日のビジネス展示会は、
予想外に首尾よく終わりました。
予想よりも多数のお引き合いを頂く事ができました
昨日はは受講者の大学生の女性に
ブースにて加勢して頂き助かりました
アルバイトです
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
昨日、2月14日は、表題の展示会への出展をしました。
当社のブースは、
それほど人通りの多いエリアのブースではありませんでしたが
積極的に、チラシを配布し、 …
当社のブースは、
それほど人通りの多いエリアのブースではありませんでしたが
積極的に、チラシを配布し、 …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
12/2/2013
皆様へ<ご案内> ==展示会出展のお知らせ
⇒この2月、末次通訳事務所では、
次の2つの展示会に出展いたします。
…
⇒この2月、末次通訳事務所では、
次の2つの展示会に出展いたします。
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
11/2/2013
02/11 ⇒前回は、Sounds good! を紹介しました。
宿題で、 Say when!をご紹介しました。
これはどんなときに使うといえば、
これは、例えば、国際パーティで、
相手(アメリカ人としましょう)にワインやビール、
お茶などを注いであげる際、
「いい所(適切なところ)で、ストップち云いないよ!」 という
(いいところで、ストップって言って!)という意味合いですね
高校三年生や大学生の方…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 19件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧