- 24件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
30/11/2015
Subject: 通信講座講義:英検トイクコース&通翻訳コース 1130
>…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
27/11/2015
----- Forwarded Message -----
>From: <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所/KEN
- コメント (0)
- トラックバック (0)
> Subject: 11.26 英語理解テストその1基本編…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
23/11/2015
Subject: Nov. 23 通信講座講義 単数複数の区分け課題ほか
>…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
22/11/2015
>
> …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
21/11/2015
英語の末次通訳事務所の代表・末次賢治です。 2015 吉月吉日 私見と、英語テストの提示
下記テストを送付します:→お時間があるときにどうぞ
~英国・ロンドンの「7歳児向けの国語(英語)テストの提示~~
…
下記テストを送付します:→お時間があるときにどうぞ
~英国・ロンドンの「7歳児向けの国語(英語)テストの提示~~
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
20/11/2015
日本語表現クイズ 11.19~11.20 「春夏冬中」
皆さま、この看板や掲示を目にしたことがありますか?
「春夏冬中」
さて、これは、いったい何でしょう?
今日は、のどが痛く、私の商売は、春夏冬中ではありませんでした。
今日何とか腫れがひかないと、
明日にも影響があります・・・困ったものです
- コメント (0)
- トラックバック (0)
現在完了形の理解を提示します;Sound of Musicのお話の翻訳、添削事例
- 末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>
- at 2015/11/20 12:58:46
英語学習者の皆さま
開隆堂という出版社の中学生2年生向け英語の教科書に
SOUND OF MUSIC の話があります
その話は、英語学習には、特に、いわゆる完了形の
学習に良い題材です これを、当社通信講座で課題として
翻訳の添削をよくしております。その添削例を下記に示します
現在完了形の意味合いや なぜ haveを使うかが、分かると思いますよ
以下は、私の通信講座でのSound of Music の翻訳添削…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
14/11/2015
【投稿者】<末次英語通訳事務所>末次賢治(飯塚市)
Tel/fax.:0948-28-4035
・URL:http://fukuoka.shoplog.jp/niten/ E-Mail:fuku@eos.ocn.ne.jp.
..........................................................................
…
Tel/fax.:0948-2
・URL:http://fuku
...........
…
- コメント (0)
- トラックバック (0)
13/11/2015
Subject: 英語ニュース見出しです、東芝、ロッテ、東洋タイヤ+無料添削課題(時勢理解課題)
受信者の皆さまへ、いつもお世話になります:
英語の末次です、今日11.13の英語ニュース見出し3題です …
受信者の皆さまへ、いつもお世話になります:
英語の末次です、今日11.13の英語ニュース見出し3題です …
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- 24件中
- 1 - 10件を表示
- 次へ
最近のコメント一覧